



住宅ローンで、
こんなお悩みはありませんか?




こんな状況でも相談にのってくれるの?
- 債権者が任意売却を認めてくれなかった
- 連帯債務者の夫と連絡がとれない
- 時間が無くて間に合わなかった
- 依頼した不動産会社でうまく任意売却できなかった


ミライエの任意売却で解決可能です。


任意売却とは
自分の意志で不動産を売却する住宅ローンの解決方法です。


ミライエの
が選ばれる
3つの理由






で解決できる
5つのプラン
ミライエは5つのプランで解決に導きます。






どのプランがいいかわからない方も
ご安心ください!

ミライエが最善の解決方法をご提案します
※ ご相談費用は無料です。秘密厳守です。エリアは全国対応可能。
各プランの詳しいご説明は専門の相談員がさせていただきます。
お気軽にご相談ください。相談員一同ご連絡を心よりお待ちしております。
任意売却のメリット
競売よりも任意売却を選択した方がよい理由


競売に比べると、任意売却にデメリットはありません!
代表からご挨拶

スタッフ紹介
豊富な実績と資格を持った
相談員のご紹介
あなたをサポートさせていただく相談員は
様々な案件をこなしてきた任意売却のプロです。
あなたの悩みに寄り添い、解決に向けてアドバイスいたします。
解決事例
任意売却で住み続けることができたケース
コロナで26年続けたお店を閉めました…

東京都 S. N.様(55歳)
職業 飲食店経営
家族 妻、子供2人 祖母の計5名
- ローン残高2,550万円
- 時価1,630万円
- 物件価格4,000万円
- 頭金400万円
- 初期費用200万円(信販系の融資で借入)
リースバックで住み続けることに成功!
ローン支払額も減りぐっすり眠れるように
ご相談時のお悩み・ご経緯
4LDKのマンションを4,000万円(頭金1割)で購入。憧れのマイホームでしたが、毎月15万円の返済で生活は苦しくなりました。経営していた飲食店はコロナの影響を受けて閉店を決めました。就職活動をしましたが、年齢の壁があり、採用には至りません。
住宅ローンの支払いが困難となり、頭に思い浮かんだのは足の不自由な母のことです。孫と一緒で幸せなそうな母を見て、住み慣れた家を離れたくないと思いましたが、何をすれば良いのか分かりません。
そんなとき、知人からミライエを紹介されました。電話をすると、担当者の方がすぐに自宅に来て、私の質問に丁寧に答えてくれました。相談時には3か月以上住宅ローンを滞納し、一括返済を求められていました。
これまでのように住宅ローンの返済を行うことは難しい状況でしたが、任意売却後にリースバックすることで、家族でこのマンションに住み続けられる可能性があると教えていただきました。
幸いなことにリースバックに同意いただける買主さんが見つかり、同じマンションに住んでいます。おかげさまで仕事も見つかりました。
家賃は、住宅ローンの返済額よりも低い9万5,000円に設定され、生活に余裕が生まれました。住宅ローンの不安から解放され、熟睡できるようになりました。残債(任意売却後に残った借り入れ)は毎月1万円返済しています。
担当者からの声

S. N.様の借り入れは住宅ローンだけでした。任意売却=自己破産と思われている方もいるようですが、住宅ローンは債権者の金融機関と相談をして、毎月少額で、無理なく返済することが可能です。
解決にあたって重視したポイント
任意売却がダメでも競売入札で成功したケース
任意売却が不可能と言われ…

東京都 M. M.様(51歳)
職業 運送業
妻、子供2人
- 【戸建て】
- ローン残高2,030万円
- 時価1,540万円
- 平成24年に3,500万円の
一戸建てを35年ローンで購入
任意売却がダメでも
競売で住み続けられる道ができました
ご相談時のお悩み・ご経緯
当時、2人目の子供が生まれて、マイホームが欲しくなりました。頭金なしでマイホームを購入できたという会社の同僚にその不動産屋を紹介してもらい、担当者に話を聞くと、「頭金の350万円はあったことにしてローンを通しましょう」と提案されました。
内容は、銀行には私が350万円の頭金を入れて3,500万円で購入したように見せかけ、実際は頭金の350万円分を値引きしてもらって3,150万円で購入するというものです。このようにしてマイホームを手に入れることができました。
ところが、2年前に腰のヘルニアを患い、仕事で配送物の荷下ろしができなくなり、年収が550万円から300万円に激減。月10万円の住宅ローン返済ができなくなりました。
このままでは自宅が競売にかけられてしまいます。インターネットで任意売却の存在を知り、任意売却専門の不動産会社に任意売却を依頼しました。しかし、私は頭金350万円をあるように見せてローンを組んだので、銀行から任意売却の同意を得られませんでした。
妻がミライエについて調べてくれて、「任意売却ができなくても競売でリースバックができるかも」とのこと。ミライエの担当者に相談すると、「競売で入札してみましょう」と言われました。
1万人を超えるミライエ会員の個人投資家の中から、私の希望条件を満たした方に競売入札いただく。
落札後のリースバック家賃は7万円、普通借家契約でずっと住める。
買い戻したい場合は複数のプランがある、と説明されました。
結局、ミライエの個人投資家の方が落札し、リースバックもできました。
担当者からの声

「住み慣れた家に家族で住み続けたい」という強いご希望をうかがい、その実現に向けて尽力させていただきました。
解決にあたって重視したポイント
任意売却を出来るよう銀行へ交渉したものの、結果は厳しく、弊社でおこなっている「競売入札プラン」にすぐさま切り替えました。
相談者さまのご希望と個人投資家双方がご納得いただけるようプランを立てて、競売落札1位の実績を活かし、無事に落札することができました。
任意売却が出来ずとも諦めずに、競売入札で住み続けることを実現できます。
任意売却後に住みつづけたまま自宅を買い戻すケース
調整区域内の物件であきらめていた…

千葉県 T. S.様(48歳)
職業 証券会社勤務
- ローン残高1,560万円
- 時価800万円
賃貸で住むことができ
将来的に買い戻しも可能に
ご相談時のお悩み・ご経緯
平成16年に父親所有の土地に二世帯注文住宅を建て、公庫の35年ステップローンを組みました。新しい家では浴室の浴槽と洗い場の段差が解消され、随分と住みやすくなり両親も大喜びでした。
幸せな日々を送っていましたが、リーマンショックが起こり、私はリストラされてしまいました。世界的な経済不安な状況で、転職活動もうまくいかず、住宅ローンの支払いも遅れ、裁判所から競売開始の書面が届きました。
両親は代々引き継いで来た土地を離れたくありません。ネットで検索して任意売却を知り、不動産業者数社に任意売却の問い合わせをしましたが、市街化調整区域の物件は金融機関から融資を受けられないという理由で断られました。
しかし、ミライエさんは「個人投資家が基本現金で購入するので問題ありません」という返事でした。任意売却は必ずできるとは限らないという説明を受けましたが、これでダメだったら諦めようと思い、任意売却を依頼しました。
結局、すぐに投資家の買主さんを紹介していただき、賃貸で住み続けています。将来的に買戻しも可能な提案もしてもらいました。いまは自己破産もせずに済み、残債(任意売却後の残った借り入れ)を月々1万円返済しています。将来の買戻しを目標に家族で協力しています。
担当者からの声

代々引き継いだ土地を手放したくないという強い想いを面談で感じました。他社で任意売却を断られ、弊社で任意売却できるかどうか心配されていたため、高齢のご両親に、イラストや図も使いながら時間をかけて説明しました。
解決にあたって重視したポイント
任意売却することで転居先の家賃から
引越し費用まで全て無料でできたケース
再三の退職で無収入に。
住宅ローン滞納で貯金も尽きた…

千葉県 O. M.様(57歳)
職業 食品メーカー勤務(前職)
- 【戸建て】
- ローン残高2,830万円
- 時価1,900万円
任意売却したことで引越費用もいただけ
無事に引越しすることができました
ご相談時のお悩み・ご経緯
会社の派閥競争に巻き込まれ、退職を余儀なくされました。ようやく再就職が決まった先は肌に合わず、半年で退職してしまい、再々就職活動は職歴や年齢の問題もあり、難航しました。
無収入になって、しばらくは、日雇いの仕事をして、住宅ローンを支払っていましたが、一年で貯金も尽きてしまいました。銀行から催促の書類が何通も届き、家内ともちょっとしたことでも口喧嘩が絶えないようになり、途方に暮れていました。
正直このまま何もかも投げ出したい気持ちになっていました。何となくインターネットで、債務整理や破産で調べていたら、住宅ローン滞納しても自宅を売却できるミライエさんのホームページを見つけました。
早速、問い合わせして、いまの状況を話してみると、翌日に面談していただき、今後の手続きや引越しの流れ等を分かりやすく教えてもらえ、とても勇気づけられました。
貯金も底をついており、引越の費用も無いことを、正直に話しました。お金に困っている状況を、他人に話すのは、恥だと思っていましたが、担当の方は「大丈夫です。私たちにお任せください」と言っていただきました。
金融機関さんとの交渉もすべて行っていただき、1ヶ月後に買主も見つけていただきました。金融機関さん了解のもと売買代金から引越費用もいただけ、引越し先も家内の希望を踏まえたマンションを手配してもらえ、無事に引越することができました。
自分達ではどうにもできませんでしたが、色々な方に協力してもらい何とか問題を解決できました。
担当者からの声

O.M.様のように、退職後、再就職が上手くいかず、収入減に悩むかたが増えています。ご夫婦の関係は、あまり良くないと聞いてましたが、伺うと修復可能な状況でしたので、全ての説明をお二人ご一緒にさせていただきました。お二人とも、状況を包み隠さずお話しいただけたので、金融機関との交渉も段取り良く勧められました。
解決にあたって重視したポイント
任意売却の価格、引越し先の家賃・ご希望内容など、すべての事項を理解してもらい決定しました。任意売却の手続きが進むに連れて、ご夫婦の関係も穏やかになっている感じがしました。
よくあるご質問
競売開始決定通知が届きました。まだ間に合いますか?
任意売却の依頼をしてどのくらいの期間でできるのか?
任意売却後の残った債務はどうなりますか?
債務整理・自己破産を考えている。
よい弁護士さんを紹介してもらえないか?
破産したあとでも任意売却はできますか。
高齢(65歳超え)でも契約できますか?
近所や知人に知られずにリースバックできますか?
市街化調整区域の物件でも任意売却してもらえるのか?
すでに他社で任意売却の依頼をしています。
相談してもいいですか?
任意売却が0円でできる理由を教えてください
任意売却をして退去する場合に引っ越し代をもらえますか?
子供に買戻してもらいたい、そんなことできる?
会社概要
loading...
家を手放すしかないと
思っている人たちに
住み続ける方法があることを伝えたい
「住宅ローンの返済がむずかしい」
「"競売"などで、自宅を手放さなければいけない」といった方が、年々増えています。
そういった状況に陥ってしまったかたの多くが、
打つ手なしと考えてすぐに破産を検討してしまいます。
最初に任意売却を選択することで、お困りの問題が解決できることがあります。
しかし、任意売却という競売を回避する方法を知らない人がとても多いのです。
最近では、利用者様ご本人でなくても、「親の自宅のことで…」「ともだちが困っていて…」と親族のかた、友人のかたが心配してお問い合わせいただくことも増えています。
また、お聞かせいただいた話は、秘密厳守で近所などに
漏洩することはありませんので、その点もご安心ください。
まずは、お気軽に相談ください。お待ちしています。